






6月9日に梅雨入りが発表され、連日蒸し暑い日が続いていますね。熱中症の報道を耳にすることも多くなってきましたが、今年度から改正労働安全衛生規則が施行され、職場における熱中症対策が義務化されました。ORSでも朝礼で対策・ルールの周知徹底と経口補水液や塩タブレットの配布がありました。しっかりと体調管理を行ない厳しい時期を乗り越えたいと思いますが、どちらかと言えば私は冬よりも夏が好きです。というのも仕事を終え、シャワーを浴びて冷房の効いた涼しい部屋でキンキンに冷えたビールを流し込む。『この一杯の為に生きてる!』と、最高に幸せを感じる瞬間(とき)です。この時期にしか味わえない醍醐味ですよね。お酒好きの方は共感して頂けるのではないでしょうか。
ここに欠かせないのがエアコンと給湯器です。何かが故障していたり、調子が悪かったりすると一大事です。
お家の機器、調子はいかがですか?熱中症の発生場所は住居が最も多く、次いで道路・屋外(公衆)・仕事場(工事現場・工場・作業場)となっているそうです。エアコンの不調は命にかかわるケースも想定されますし、たくさん汗をかくこのシーズンには給湯器も必要不可欠です。修理や取替が必要と感じられたら、是非当社へご相談下さいませ。
話を元に戻して、人は具体的にどのような時に幸せを感じているのか?何気なくスマホを見ていると、アンケートのデータがありましたのでご紹介します。
意外にも男女共に1位から5位までは同じ内容でした。
1位 おいしいものを食べている時
2位 趣味の時間を楽しむ時
3位 旅行・温泉に行った時
4位 家族団らんの時
5位 パートナー(配偶者や恋人)と一緒にいる時
おいしいものを食べているとき・・・私の場合、ランチタイムのラーメンがモチベーションの源です。※塩分の摂りすぎには気を付けなければ・・・(笑)
魚介系が好みです
若い時にはあまり行くことのなかった旅行や温泉も、歳を重ねるにつれ興味が湧いてきました。先日パンダが中国へ返還されるというニュースがあり、妻がどうしても会いたいと言うので、白浜アドベンチャーワールドへ運転手として同行いたしました。ガラス越しにしか見ることが出来ませんでしたがイルカショーや各種イベントなど楽しい時間を過ごした後、白浜の温泉宿で久しぶりの露天風呂と和歌山ならではのお酒や料理を堪能することが出来ました。
美味しかったですよ~♪
多くの観光客で賑わっておりました。
日々の業務では、メーカー依頼のアフターサービスは大半が初めてお会いするお客様で、修理が完了すれば以後お伺いする事が無いケースがほとんどです。増してや故障で機器が使えず、ご不便をお掛けしている状況の中『ありがとう』『助かったよ』と労いのお言葉を掛けて下さったり、作業中に冷たい飲み物やお菓子を差し入れて頂いたりと、本当にありがたく幸せを感じる瞬間です。これからも技術や応対力のレベルアップを心掛け、お客様に喜んで頂ける仕事をしたいと感じております。
お客様に頂いたお野菜。
これから夏本番を迎えますが、健康と安全第一で、日常にある幸せの瞬間を大切に仕事・プライベート共に充実させたいと思います。
毎日癒されております(笑)
温水住設部 入江